子供を赤ちゃんモデルにしたいと考えるのはエゴではありません

  • URLをコピーしました!

*この記事は、プロモーション・広告を含みます。

現在あなたは「赤ちゃんをモデルにさせることは親のエゴなのではないか?」と不安を感じてはいませんか?もしくは「親のエゴじゃないか!」とマイナスな考えをお持ちでしょうか?

 

今となっては赤ちゃんを育てている親御さんにとって、非常に人気のコンテンツである『赤ちゃんモデル』の世界。

 

「大切な可愛い我が子を、一人でも多くの人に見てもらいたい」といった想いで、企業などが募集する赤ちゃんモデルに応募している親御さんは多いのではないでしょうか。

 

一方で「それって親のエゴでしょ?」といったマイナスな意見もやはり存在しています。そういったことから、「赤ちゃんモデルに挑戦することは、親のエゴなんだろうか」という不安や悩みを持っている方も想像している以上に多いそうです。

 

『どのような部分が親のエゴとして受け取られているのか』『親のエゴに付け込もうとする世間の甘い罠』などについて、赤ちゃんモデルの世界を取り囲む親御さんのスタンス、想いなどに注目し、詳細をご紹介していきます。

目次

赤ちゃんモデルとはそもそもどういったものなのか?

 

まず、赤ちゃんモデルとは0~3歳ぐらいの年代のお子さんを対象とするモデルを指しています。

 

誰しも皆、赤ちゃんという時期が存在するのですが、赤ちゃんモデルとして活動できる期間はおよそ3年以内と非常に短く、気が付けば赤ちゃんからキッズ(子ども)へと成長を遂げてしまいます。

 

大人や小中高生がなかなか真似することのできない、”赤ちゃん特有のかわいらしさ”で上手く注目を集め、知名度や売上アップを図りたい企業はたくさん存在しているようです。

 

そのことから、幅広い業界から赤ちゃんモデルは無くてはならない欠かせない貴重な存在であると言われています。

このようなことから「もしかすると私たちの子どもも赤ちゃんモデルとして活躍できる機会があるのでは・・・?」という期待を持つ親御さんが全国にいらっしゃるようです。

 

そのような一般の方向けに設けられているコンテンツとして、例を挙げると大企業と多数コラボしている『キッズ時計』などのサービスが大変人気があります。

「子どもをできれば赤ちゃんモデルにしてあげたい」と夢を見る親からの人気は一向に留まる気配がなく、連日応募が殺到しているそうです。

全国に赤ちゃんモデルってどれくらいいるの?

 

現在ではベビー・ファミリー向けのブランドからオムツのCMまで、赤ちゃんを起用する企業がたくさんあること自体はご存知でしょう。

その結果、『赤ちゃんモデル』という確立された人気のカテゴリーを抱えているプロダクションや芸能事務所が様々存在しています。

 

赤ちゃんモデルがたくさん所属している大手プロダクションの代表を例として挙げると、子役として知名度の高い鈴木福さんや小林星蘭さん、谷花音さんたちが在籍する『テアトルアカデミー』は非常に有名です。

知名度の高さから『赤ちゃんモデル=テアトルアカデミー』というイメージを持っている親も少なくないでしょう。

 

他には、寺田心さんや芦田愛菜さんが所属している『ジョビィキッズ』などをはじめとし、『劇団ひまわり』や『劇団東俳』などが有名です。

知名度の高いプロダクション(芸能事務所)では公開されている赤ちゃんモデルだけで、およそ150~200名が在籍していると言われいます。このことから赤ちゃんモデルの業界は多種多様な方面から求められており、確立されているカテゴリーだということが分かります。

 

我が子を赤ちゃんモデルにしたい=親のエゴ?

 

「世界で一番かわいい我が子を芸能界で活躍させたい」または「芸能界にデビューとまではいかなくても、読者モデルなどで表紙や誌面に掲載されたらいいな」と、そのように親の想いが少しずつ強くなっていくのとは逆に、周りの方からは冷ややかな視線や言葉をかけられることも少なからずあるようです。

 

「芸能活動をまだ幼い本人が望むわけがない」、「勝手に親が赤ちゃんを利用することで思い出を作ろうとしているだけ」などというマイナスな意見が投げかけられることも多いです。

 

最終的には知らないところで「結局赤ちゃんモデルが目的といったわけではなくて、その先にある報酬が目当てなのでは?」とまで言われる始末。そのように考えてしまう方も多いことから「親のエゴで強制的にさせられている」といった意見に繋がってくるようです。

 

中では我が子の将来を願って、赤ちゃんモデルとしての活動を本格化させたことで「旦那さんがあまり良い顔をしない」「お姑さんとの関係が悪化し、喧嘩に発展した」というケースも珍しくないです。

限られたおよそ3年以内という期間の中で、「今しかできない!」と精力を注いで取り組んでいる方やその後の計画を真剣に考えている方からすると、「親のエゴ」と周りから言葉を投げかけられてしまうことは、気持ちの良いものではないです。

 

結論として、周りの方のマイナス意見に極端に反応してしまい、悩みを抱えてしまうのは自然なことなのかもしれません。

 

『親のエゴ』という言葉が表す意味を具体的に説明

 

そもそもエゴという言葉は『エゴイズム』という単語を省略して使用されることが一般的に多いです。そのエゴイズムという単語の意味をシンプルに説明すると『自己中心的』といった表現がおそらく1番近く、例に挙げると以下のようなイメージで受け止められることが多くなっています。

「エゴがむき出し」→「自己中心的な欲求がむき出し」

 

要するに、今回のような赤ちゃんモデルに関わってくる親のエゴというものは、『赤ちゃんの気持ちではなく、親の身勝手な自己中心的な欲求』という意味で利用されているということになってきます。

 

この「親のエゴ」といった言葉で悩みを抱えてしまう親御さんはたくさん存在しており、我が子の気持ちといっても当事者はまだ赤ちゃんなので、その赤ちゃんに『赤ちゃんモデルとして活動をしたいか、そうでないか』という意思の確認や気持ちを聞くことは勿論できません。

 

また、それが実質的に親のエゴなのか否かという点ついて自身が納得することが出来る答えを出すということは、周りの意見や見解も人それぞれ違ってくるので、非常に難題となってくるのではないでしょうか。

親のエゴになってしまうか、否かの境界線は?

 

相手が赤ちゃんであるということから、意思の確認ができないことで生み出される『親のエゴ』という言葉。

 

そのような言葉を目にしたり耳にすることで「赤ちゃんモデルをさせようとしていることで、私も周りの人から親のエゴと言われるのではないだろうか・・・」と周りからの評判が下がってしまうかもしれない不安を抱え、思ったように行動できなくなってしまう親御さんも存在します。

しかし、赤ちゃんモデルをさせるうえでどのような点が親のエゴになるのか、否かという点について境界線をつけるとすれば、『自己実現の投影』ということが挙げられます。

 

  • 「売れっ子の芸能人になってほしい」
  • 「モデルとして人気になってほしい」
  • 「野球選手になり、プロやメジャーの世界で活躍してほしい」

上記のような、子どもの将来性を絞って親がレールを勝手に敷いてしまっているような内容であれば、親のエゴにあたると考えられてしまうのではないでしょうか。

 

なぜかという点を説明すると、それは親の”このようにしてほしい、こんな風に育ってほしい”という子どもに対する一方的な将来像だからと言えます。

 

逆に『ピアノ』や『水泳』、『書道』や『剣道』などのような習いごと(レッスン)であれば、子どもの将来に役立つ可能性を秘めているので、周囲の人からも親のエゴとは指摘されにくくなってくるのでしょう。

親のエゴであるか否かの境界線をしっかりと見極めるという点で言えば、『誰にとって利益になるのか、誰のための取り組みなのか』『そもそも本人が嫌がっていないか』という部分にしっかりと注目していく必要があります。

 

親が叶えたい夢なのであれば、それは親のエゴに繋がってしまうと考えられるでしょう。誰が考えても生活していく上でお金は、必要不可欠なものです。

子どもを育てている親からすれば、収入面で不安定にならないこと、子どもに苦労をさせない、と考えて行動していくことはごくごく当たり前のことでしょう。

 

「可愛くて魅力的な我が子だからこそ、やっぱり自慢もしたくなる!」と考えることももちろん誤ってはいません。逆に素敵なことではないでしょうか。

ただ、夢を実際に持ち、その夢に向けて努力をしていくのは最終的に“子ども自身”だという観点からズレてきてしまうと、親のエゴにだと捉えられてしまうでしょう。

まとめ

この記事では、子供を赤ちゃんモデルにしたいと考えるのはエゴではない。自然なことであるということを解説しました。

自信を持ってください。お子さんを有名人にしてあげられるのはあなただけなのですから。

 

こちらの記事では、おすすめの赤ちゃんモデル事務所をランキング形式でまとめています。将来のお子さんのために、本当に信頼できる・仕事がある事務所を選んであげてください。それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次